山口大学生協
新生活準備マニュアル

そうごう自動車学校をオススメします!

そうごう自動車学校そうごう自動車学校

大学に入学したら運転免許を取りたいと考えていらっしゃる方も多いと思います。
大学卒業までの運転免許取得率はなんと90%
特に、1~2回生までに取得される方は、その内の70%を占めています。
上回生になると研究室や就職活動などに時間を費やすことが増えてきますので、
大学時代の早いうちに自動車学校に通うのが一般的になっています。

そうごう自動車学校

生協がオススメする
そうごう自動車学校の魅力!

そうごうは5つのメリットで貴方をサポートします!
また、入校時にゆめカードのポイントが貯まります!

メリット メリット メリット メリット メリット

早期ご予約キャンペーン

一年を通して一番お得に入校できます
2026年4月~2027年3月までご希望に合わせてご入校いただくことができます。

学生基本料金 (スタンダードコース)

AT

305,400円

MTを希望の方はコチラ

①AT限定解除コース  ※ATで卒業後、MTにて4時限教習を受けていただきます。
  追加料金 32,010円(税込)
 ※上記料金については、1年以内に当校を卒業した方に限ります。

 

②オプションコース  ※1限目からMT教習車を使用して教習を実施
  追加料金 38,500円(税込)

特典適用すると45,000円引きになります!

AT

260,400円(税込)

※免許なし及び原付免許所持者の料金です。
普通二輪・大型二輪の所持者はキャンペーン適応外になります。

特典適用すると45,000円引きになります!
  • ※上記料金には技能及び学科教習料・技能検定料・諸雑費等の全てが含まれてます。
  • ※仮免試験受験料1,800円、仮免許証交付代1,100円は非課税です。
  • ※初回を除き2回目以降の検定、学科試験には、実費が必要になります。
     ○普通車検定料5,000円+消費税500円で5,500円(税込)○仮免学科試験1,800円(非課税)
  • ※高速教習は実車を用いて実施されます。(悪天候の場合はシミュレーター)
  • ※お客様の都合により退校される場合は、当校の規定により「未受講学科及び未受講技能教習料金」を払戻しいたします。

Topics

自動車学校に入校するのはいつがいい?

所属学部によっておすすめの入校時期があります。生協のおすすめはこちら!

自動車学校に入校するのはいつがいい? 自動車学校に入校するのはいつがいい?

入校するまでに準備するものは?

  • 住民票(「本人のみ」の「本籍記載」のもの、マイナンバー記載のものは不可)
  • 教習料金のお支払い方法
    ※入校日3日前までにお手続きをお願いします。
    お振込・クレジットカード(Web決済・窓口に来店)・分割・ローン・PayPay
    ご都合に合わせてお選びいただくことができます

充実のサポート。

FAVO booksには、自動車学校スタッフが常駐しています。入校のご相談などいつでも気軽にご相談いただくことができます。自動車学校に入校した後のご相談もお気軽にどうぞ。

スタッフ 神﨑

スタッフ 神﨑さん

自動車教習所のご注文は下記からどうぞ!

お問い合わせInformation


その他の疑問やお問い合わせしたいことは
下記の電話番号・お問合せフォームからお気軽にご連絡くださいませ。

Tel.083-995-2055受付 10:00-17:00 お問合せフォーム
Yamaguchi University COOP All Rights Reserved